もものたねブログ

もものたねブログ イメージ画像

漫画が読めるハッシュタグ

この話の続きのようなものです⤵️小さな庭なのですが、なんだか本格的に見えてテンション上がりました。半年程で収穫できるみたいです。ちゃんと育ってくれるといいな〜たね回⤵️
『庭に芋を植えたら…』の画像

ずっと行ってみたいと思っていたお店。江戸時代創業で「自分の作ったものを手前味噌に褒めるのではなく、皆さんに本当に美味しいと思っていただける味噌を作りたい」という思いを代々受け継いでいるそう。全国品評会では、最優秀賞11回・優秀賞23回受賞しています。塩分控え
『【菊池】念願の日々麹舎』の画像

ミヤマキリシマは、九州各地の高山に自生するツツジの一種。天然記念物にも指定されている、とても綺麗な花です。見頃(5月〜6月)の時期には、山一面がピンク色に染まって県内外から多くの登山客が訪れます。去年も見にいったのですが、去年よりも数が多くて綺麗だったよう
『【阿蘇】ミヤマキリシマを求めて』の画像

初めて知ってびっくりしました。元々はかまぼこって名前だったんですね。後から出てきた板かまぼこに名前を取られるなんて、なんだか不憫だなあと思いました笑   これからちくわを見る度に思い出しそうです。たね回⤵️
『ちくわが不憫すぎた件』の画像

切ると最後まで使いきれるのでおすすめです。今までは切ったあとにラップをしていたのですが、すぐにペラペラになるのでもっといい方法はないかなあと思っていました。そこで思いついたのがこの形態!割としっかりかぶせられるし、衛生的にもいいんじゃないかと。よかったら
『日焼け止めの最終形態』の画像

ブログネタ
【公式】"かばんの中身"を教えて に参加中!
今回は、数年振りにバックを買い替えた話です。前のバックはこちら⤵️普段は一目惚れで買い物することはないのですが(めちゃくちゃリサーチしてから買う)、今回はドストライクすぎて衝動買いしました。大きさといい形といい可愛すぎます。少し前に流行ったラウンドミニシ
『数年ぶりの買い替え』の画像

オーディブルで読了。朝井リョウさんの作品は2冊目。前に『正欲』という作品を読んで、気になっていた作家さんです。※以下ネタバレ注意1番印象に残ったのは、終盤の雪子の言葉です。10分間の休憩もホットミルクも、あの時の私にはいらなかった。だけどだからといって、いら
『【書評】ままならないから私とあなた』の画像

すごく可愛かったです。5月中旬に行ったんですが、下旬〜がピークとのこと。去年は中旬でもいっぱい咲いてたんだけど…やっぱり年によって違いますね😅でも一輪だけでも見られてよかったです!他にも色んな種類の花が咲いてます⤵️ちなみに私の推しはこの花⤵️ウマノアシガ
『【波野】スズランを見に行ってきた』の画像

初めてやったときめちゃくちゃ感動しました。昔はなかったですよね⁉︎開発してくれた方に感謝です。正確にはこんな感じで履歴が表示されてその時点まで遡れます⤵️ちなみに、会計のとき計算してた金額ぴったりだとちょっとテンションあがります笑(税抜表記のお店だと難し
『スマホ電卓の便利機能』の画像

調べてみたら結構簡単そうだったので、育ててみることに。うまくいけば結構な量が収穫できるみたいです。長期保存もできるからなかなか便利そう。これからの時代どうなっていくか分からないから、できるものは自給自足していけたらなあと思うこの頃です。米関連⤵️
『米が高いので芋を育ててみる』の画像

↑このページのトップヘ