家族とはいえ相性あるよね。癌宣告されて喜ぶまではいかないけど正直ほっとした部分はあった。でも私なりにできることをして気持ちよく送り出したいっていう気持ちはあったから、結構やる気に満ちてた記憶がある。この時は。次の話⤵️
2025年01月
父からの依頼
意外と高値で売れてびっくり!このお金で最新のカメラを買うんだって笑色々大変だったろうからって売上の一部くれた!ラッキー!ももの家⤵️
おすすめのカフェインレスコーヒー
カフェインレスというと味のクオリティ低いイメージあるけどこれはうまい!色んなカフェインレスコーヒー飲んできたけど今のところベストだなあ。味的にもコスパ的にもちょうどいい!カフェイン控えてる方はぜひ〜
最近刺さった言葉
めちゃくちゃ良い言葉やない?大食い主婦もぐちゃんという方のショート動画で見かけた言葉なんだけど、なんかすごく心に刺さった。組織の中で生きてると自分の気持ちを後回しにしてしまうことも多いから、意識的に自分の声を聴くように心掛けていきたい。いい言葉に出会えて
おすすめの腸活茶を紹介する
これを飲み始めてから、嘘みたいに便秘が改善した!そもそも真菰というのは、川・湖・沼に自生するイネ科の植物で枯草菌の一種に含まれる真菰菌は通常芽胞菌として存在しているそう。芽胞菌は生きたまま腸に届く驚異的な生命力を持っていて、細菌のほとんどが70〜80度で死滅
【書評】すべての、白いものたちの
ノーベル文学賞を受賞したと聞いて手に取った作品。著者は韓国のハン・ガンさんという方。何気に韓国の小説読むの初めて。小説というよりかは詩集のような印象で、翻訳されていても伝わる言葉の美しさに心が揺さぶられた。でも、読み進めるには結構集中力いるかも。一つ一つ
【書評】インド式「グルノート」の秘密
Audibleで読了。インドってついてるとなんか読みたくなるんだよなあ笑謎の魅力あるよね。まず題名にもある「グル」っていうのはサンスクリット語で「指導者」という意味。著者の佐野直樹さんがグルから教えてもらったことをもとに作ったのがグルノートとのこと。書き方はこち
1人の時って料理する気起きんよね
なるべく自炊を心掛けてるけど1人の時はさぼりがち。たまにはね笑たね回⤵️
三日坊主が日記を続けるコツ
三日坊主の私でも2年以上続けることができた方法だからぜひみてみてね〜日記というと夜書くイメージがあるけど、私は朝書くことが多い。だから枕元に置いておく作戦はめちゃくちゃ良かった。これは書くタイミングや場所によって人それぞれだから参考までに。「1ページ書こう
超手軽な自家製味噌を作った
ほんとは乾燥大豆を茹でるとこから作るのが王道なんだろうけど、今回は短縮して大豆水煮を使用。かなりハードル低くなるから初めて作る人におすすめ。量も少なめのレシピだから気軽に挑戦できるよ。よかったら作ってみてね!レシピ⤵️