もものたねブログ

もものたねブログ イメージ画像

2024年11月

室町時代に建設されたお寺らしく、なんか歴史を感じたよ(小並感)「張商英」の参禅を指導した「従悦禅師」が龍安山兜率寺の禅師だったことが龍安寺という名前の由来とのこと。1954年に石庭が国の特別名勝に指定されてから少しずつ人気が高まっていったそう。 エリザベス2世
『【京都】人をダメにする龍安寺』の画像

ホテルで生八橋食べて落ち着いた笑金閣寺初めて行ったんだけど存在感すごかった。正式名称は鹿苑寺っていうらしい。舎利殿の金閣が有名だから、金閣寺って言われているそう。鎌倉時代の公卿・西園寺公経の別荘を足利義満が譲り受けて山荘北山殿を造ったのが始まり。庭園・建
『【京都】早々金閣寺を後にした訳』の画像

↑このページのトップヘ